大学生になると特に理系は定期テスト直前に慌てますよね。

これを見ているってことは、慌てているんだよねー
では、理系大学生におすすめ定期テスト対策用Youtuberを2名紹介します。
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
・解析学
・線形代数
・力学
・量子力学
・微分方程式
・熱力学
・確率統計
ヨビノリの強みは、何と言ってもコンテンツの豊富さですね。
線形代数、微分方程式はもちろんのこと力学では大学一年生がつまずくであろう慣性モーメントについての動画もあります。
上にあげた対策可能科目はほとんどの理系学部の1~2年次に扱う科目であるので1、2年生は大いに活用可能です。
また、定期テスト、小テスト、課題レポートへの即効性があります。
扱っている問題が大学のテストなどによくでる例題で深く一般的な話をするわけではないため、まさしく定期テスト対策に向いていると感じました。
本当におすすめなのですが、最初の10秒~20秒くらい、面白くないネタを披露しているのでそこは躊躇なくスキップしましょう!!
AKITOの勉強チャンネル
・線形代数
・微分積分
・解析学
・代数学
・集合論
AKITOの勉強チャンネルの他のYotuberと比べた強みは1科目に対する動画数の豊富さです。
線形代数なら86本、微積分は96本、代数学も96本しかも一本あたりの動画の時間が30分を超えているものばかりなので量と質をカバーできます。
例題を通して一般的な話を理解する形で、定理などの導出も詳しく解説しています。
もはや大学の授業ですね。
どちらかといえば、定期テスト直前というよりは普段の大学の授業+の利用が最適なように考えられますが、局所的な内容であれば定期テスト前でも大いに活用可能です。
声も聴きやすく、無駄のない動画構成になっています。
定期テスト対策おすすめYoutuber2選まとめ
ヨビノリさんとAKITOさん以上のコンテンツを大学数学、大学物理の分野で配信しているYoutuberさんは今のところいない気がします。
また、随時調査して追加するかもしれません。
最後までご覧いただきありがとうございます!!
コメント