
簡単にアイキャッチ画像を作りたいな~
無料で簡単に作れる方法はないかな?
こんなお悩みを解決します!
・アイキャッチ画像に使うフリー画像サイト❝O-DAN❞の使い方
・アイキャッチ画像の編集に使うwebサービス❝canva❞の使い方
・アイキャッチ画像の作り方の説明
アイキャッチ画像作成の手順
①フリー画像サイトで画像をダウンロードする。
②画像編集サイトでダウンロードした画像の上に文を付け加える。
③編集した画像を保存する。
完成!!
という手順です。
それでは解説していきます。
フリー画像サイト❝O-DAN❞

O-DAN
O-DANは商用利用可能な画像サイトの中から、検索ワードに合った画像を表示してくれる画像サイトです。
注意ですがO-DANで使えるサイトのうち、ほとんどが商用利用可かつ編集可です。
しかし、一部は編集可能か不可かわからないサイトもあるので注意しましょう。
O-DANで検索して上位に表示されるサイトは基本的に商用利用、編集しての利用が可能です。
画像の検索
今回は、実際にこのサイトの記事で作ったアイキャッチ画像を作っていきたいと思います。
まずは、O-DANで画像をダウンロードします。

矢印の所に「宇宙」と入れて検索します。
実際にアイキャッチ画像を作る際は、作りたいアイキャッチ画像に適したワードを入力してください。

こんな感じで検索ワードに合った画像(今回なら宇宙)が抽出されます。
画像のダウンロード
ここでは宇宙飛行士が写っている画像をダウンロードします。
画像をクリックしてください。

次にDownload freeをクリックすれば保存完了です。
画像編集webサービス❝canva❞でアイキャッチ画像の作成

canvaの公式サイトでログインをしてください。
デザインの作成
ログインしたらトップページに移ります。

デザインを作成をクリックし、「ウェブサイト」と入力してください。
検索候補に「ウェブサイト」が表示されるのでそれをクリックします。
画像のアップロード

次にアップロードをクリックしてください。

次にメディアをアップロードをクリックして、先ほどO-DANでダウンロードした画像を選択します。

文字の入力
テキストをクリックして、見出しを追加をクリックします。

すると、文字を入力できるようになるので、アイキャッチ画像に入れたい文を入力します。

こんな感じで文を入れてアイキャッチ画像の完成です!
アイキャッチ画像のダウンロード
最後に完成した画像を保存していきます。

下矢印のマークをクリックしてダウンロードします。

ファイルの種類はPNGで問題ありませんのでそのままで大丈夫です。
最後にダウンロードをクリックしておしまいです!
まとめ
無料で簡単にアイキャッチ画像を作る方法について解説しました。
・O-DANでアイキャッチ画像の背景にしたい画像をダウンロード
・canvaでアイキャッチ画像を作成
コメント